車と人の共生で心に豊かさを

相変わらず、煽り運転等の非道徳行為が後を絶たないが、それらを厳罰化する法律が施行される目処がたった。しかし最近、交通弱者の、自転車等の挑発行為も社会を賑わせている。車、BIKE 、自転車、人を比べると、車は圧倒的に強者であり、最大、最多の交通事故等に関わり、被害も甚大かつ、影響力は計り知れない。従って車を運転する人の、資質、適性、年齢、精神的、肉体的能力 等が吟味されるのは当然だが、取り巻く環境については見落とされがちであり、困惑していることもある。

自分は、車の運転をするが、歩行者として街を歩き回ることがある。車等、数々の迷惑・不法行為は事件化するなど、耳目に晒される事が多いが、一部の歩行者の身勝手さは、語られることが少なく辟易している。わざとゆっくり歩く。無茶な歩行をしても、相手が回避してくれるとタカを括っている。信号が点滅し、間に合わないのに、平気で突っ込んでくる。混雑し、信号のない横断歩道で、人の流れが切れても我先に渡るので、お人好しをやっていたら、いつまでたっても通過できない。自分の勘を頼りに、平気で飛び出す人もいる等等。又BIKEが、ENGINE 音をふかしながら車に接近し、尻を振り、無理な追い越しをかける。自転車も、巷間伝えられているように、わざと仕掛けたり、小回りも効き、傍若無人に走り回る。万が一、衝突しそうになっても、強者の車が悪いと言わんばかりの走行ぶりである。大半の人が何らかのSTRESSを抱えているが、DRIVER は、他の車、BIKE、自転車等、更に歩行者との緊張関係からも逃れられない。自分が歩行者の時には、車に迷惑をかけぬ様、気をつけているし、譲ってもらった場合には、黙礼するようにしている。

毎日、歩行者が多くの人とすれ違い、追い越したり追い越されても、よほどのことがない限り、何も起こらない。乗り物相互、乗り物対人では、何故TROUBLE になったり、お互いに不愉快な思いをするのだろうか。面と向かっての人対人でなく、異空間であったり、ものを介しての接触なので、CUSHIONになり我を出しやすい。従って自由な走行、歩行を妨げる他者に対し、自分を優先させ、相手に我慢を強いて、譲らせたり、回避させることにより、軋轢を生んでいるからである。一方的な暴発行為による事故等については、お手上げであるが、相手に対して忖度する余裕があれば、事故やTROUBLEを軽減できるのだが…。そこには、相手が我慢して当然、自分が譲られて当然の奢りがある。いつのまにか心に住み着いた悪しきMONSTER を退治しない限り、車社会の未来は惨憺たるものになる。志のある個人が心がけても、問題が大きすぎて解決しない。せめて地方の自治体等が「車と人に優しい街」宣言などし、車等の利用者と人が共生できる環境を育てる必要がある。自治体と住民を巻き込んでのSIMULATIONも必要になる。どちらが先に譲るべきか、我慢するか等、忖度もあり得るし、感謝の言動も当然である。しかも人が人に優しいこと。こんなSPOTがあれば、心に一定のわだかまりもなくなり、豊かな気持ちにしてくれ、日本のMODEL CASEにもなると思う。日本の優れた面が世界に発信されるたび、生きる力を与えられるが、「どこどこの町に入ったら、何かが違う。なんでだろう?」こんな車社会の風景を見てみたいものである。

この記事を書いた人
伊藤武

斎藤清の出生地、会津で斎藤清版画ギャラリー「イトー美術」を運営している、いとたけ こと伊藤武です。
http://itobi.sakura.ne.jp/

伊藤武をフォローする
雑感
シェアする
伊藤武をフォローする

コメント